ディズニーリゾート情報/JCB THE CLASS(ザ・クラス)利用記
カテゴリー
最新記事
(03/15)
(01/03)
(12/23)
(12/23)
(12/22)
(12/15)
(12/14)
(12/08)
(11/30)
(10/27)
ザ・クラス取得には
まずは‘JCB GOLD’から
ごめんなさい、オススメ情報ではありません。
現役キャストとの交流が今なお続いているのですが、「裏情報」を聞かせてもらうのも楽しみの一つです。先日あるキャストがこんなことを漏らしていました。
「キャストプレビューで本当にみんな楽しみにしてたんだよ。あんなにワクワクしたのは久々だったね。ライドに乗るとさ、バズみたいに一人一本手に持つライトがあってね、『ああ、これでモンスターを捜すんだな。どこに点数が表示されるんだ?』って見渡したんだけど、どこにもそんなものがない。なんのことはない、単に隠れているモンスターを光であてて捜すだけなんだ。あんなのに何百億も投資したなんてどうかしてるよ。ほんとーーーにつまらないからさ。期待しない方がいいよ。むしろ乗らなくてもいいかも。」
これでもか!というくらいの酷評でした。実は自分もスニークで体験していたことには言及せず、他者の目からの純粋な評価を聞いてみたかったのですが、どうやらこれがキャスト間の常識らしいです。
私も一部賛成です。期待が大きかっただけに、「あれ?こんなものなの?」という虚脱感におそわれました。でも、あれはあれで小さな子供などにはうけるのではないかと思います。

それにしても、社員に支持されないようなアトラクションをつくってどうするんだ。誇りを持ってゲストに勧められるような魅力あふれるものを創造しないとダメですよ。ただでさえキャストのモラルが低下して「ディズニーフィロソフィー」が風化しつつあるのですから。
25周年のラストを飾るべきキャッスルショーも目を覆いたくなるようなお粗末なものでした。そんなに予算がないのか?と誰もが思ったはずです。あれならやらない方がずっとマシです。ディズニーのショークォリティーに傷をつけたことだけは確かです。少なくとも僕はそう思いますよ。26周年に突入したTDLですが、今年は目玉になるようなイベントがないようです。残念ですね。
現役キャストとの交流が今なお続いているのですが、「裏情報」を聞かせてもらうのも楽しみの一つです。先日あるキャストがこんなことを漏らしていました。
「キャストプレビューで本当にみんな楽しみにしてたんだよ。あんなにワクワクしたのは久々だったね。ライドに乗るとさ、バズみたいに一人一本手に持つライトがあってね、『ああ、これでモンスターを捜すんだな。どこに点数が表示されるんだ?』って見渡したんだけど、どこにもそんなものがない。なんのことはない、単に隠れているモンスターを光であてて捜すだけなんだ。あんなのに何百億も投資したなんてどうかしてるよ。ほんとーーーにつまらないからさ。期待しない方がいいよ。むしろ乗らなくてもいいかも。」
これでもか!というくらいの酷評でした。実は自分もスニークで体験していたことには言及せず、他者の目からの純粋な評価を聞いてみたかったのですが、どうやらこれがキャスト間の常識らしいです。
私も一部賛成です。期待が大きかっただけに、「あれ?こんなものなの?」という虚脱感におそわれました。でも、あれはあれで小さな子供などにはうけるのではないかと思います。
それにしても、社員に支持されないようなアトラクションをつくってどうするんだ。誇りを持ってゲストに勧められるような魅力あふれるものを創造しないとダメですよ。ただでさえキャストのモラルが低下して「ディズニーフィロソフィー」が風化しつつあるのですから。
25周年のラストを飾るべきキャッスルショーも目を覆いたくなるようなお粗末なものでした。そんなに予算がないのか?と誰もが思ったはずです。あれならやらない方がずっとマシです。ディズニーのショークォリティーに傷をつけたことだけは確かです。少なくとも僕はそう思いますよ。26周年に突入したTDLですが、今年は目玉になるようなイベントがないようです。残念ですね。
PR

コンタクトにしてから何年になるでしょうか。メガネだと視界が狭くて、雨の日や夜の運転が怖いんですよね。一日たりとも手放せません。
でもコンタクトは手入れが面倒だし、衛生面での心配もあります。そんな不安を払拭してくれる「ワンデー」を私は10年以上使ってます。
ところで、「ワンデー」の値段をご存知ですか?今まで私は片目につき1日100円(両目で200円)だと思い込んでいました。単純計算で一年で73000円+税です。10年で73万円ですよ!これはひどいかな、と思いまして(今さらですが)、コンタクトの安い購入法を探すことにしました。ネット販売が安いのはわかっていたのですが、処方箋が必要で結構面倒です。処方箋不要で格安の購入法はないかなーと探していたら、とうとう見つけました!「レンズ・モード」という個人輸入のサイトです。
半信半疑、だまされても仕方がない、くらいの気持ちで試してみたのですが、大丈夫でした!なんといっても値段がとにかく安いんです。ジョンソン&ジョンソンの「ワンデーアキュビュー・モイスト」を使っているのですが、今まで一箱(30日分)3150円だったものが、2080円で購入可能。送料で一箱300円とちょっと納得いかない部分はありますが、それでも一箱2380円。個人輸入では一回につき4箱が上限と決まっているようなので、両目で2ヶ月分しかまとめ買いができませんが、万一のリスクを考えると妥当だと思います。
私はしばらくここを贔屓にしようとおもっています。オススメですよ!
ちなみに、当然自己責任ですから、眼科には定期的に検診に行くつもりです。
でもコンタクトは手入れが面倒だし、衛生面での心配もあります。そんな不安を払拭してくれる「ワンデー」を私は10年以上使ってます。
ところで、「ワンデー」の値段をご存知ですか?今まで私は片目につき1日100円(両目で200円)だと思い込んでいました。単純計算で一年で73000円+税です。10年で73万円ですよ!これはひどいかな、と思いまして(今さらですが)、コンタクトの安い購入法を探すことにしました。ネット販売が安いのはわかっていたのですが、処方箋が必要で結構面倒です。処方箋不要で格安の購入法はないかなーと探していたら、とうとう見つけました!「レンズ・モード」という個人輸入のサイトです。
半信半疑、だまされても仕方がない、くらいの気持ちで試してみたのですが、大丈夫でした!なんといっても値段がとにかく安いんです。ジョンソン&ジョンソンの「ワンデーアキュビュー・モイスト」を使っているのですが、今まで一箱(30日分)3150円だったものが、2080円で購入可能。送料で一箱300円とちょっと納得いかない部分はありますが、それでも一箱2380円。個人輸入では一回につき4箱が上限と決まっているようなので、両目で2ヶ月分しかまとめ買いができませんが、万一のリスクを考えると妥当だと思います。
私はしばらくここを贔屓にしようとおもっています。オススメですよ!
ちなみに、当然自己責任ですから、眼科には定期的に検診に行くつもりです。

アメックスにモバイル専用ページがあるのを知ってますか?たまーに利用するのですが、便利な機能がいくつか備わっています。
海外でいつも迷うのは「重さ」と「気温」の二つ。「あれ?1ポンドって何グラムだっけ?」とか「1kgは何オンスだ?」なんて迷ったことないですか。気温もややこしいですよね。華氏77℃って摂氏何度だかわかりますか?そんなのを一瞬で変換してくれる機能が「アメックスモバイル」にあるんですよ。最近気付きました。
そういえば、THE CLASSにはモバイル専用ページがありません。つくってくれればいいのになー。そうすれば楽しみが広がりそうです!
海外でいつも迷うのは「重さ」と「気温」の二つ。「あれ?1ポンドって何グラムだっけ?」とか「1kgは何オンスだ?」なんて迷ったことないですか。気温もややこしいですよね。華氏77℃って摂氏何度だかわかりますか?そんなのを一瞬で変換してくれる機能が「アメックスモバイル」にあるんですよ。最近気付きました。
そういえば、THE CLASSにはモバイル専用ページがありません。つくってくれればいいのになー。そうすれば楽しみが広がりそうです!

ザ・クラスのサービスにこんなものがあります。
世界90以上の国や地域、275以上の都市で500ヵ所以上の空港ラウンジを無料でご利用いただける「プライオリティ・パス」。年会費、登録費、および1回ごとのご利用費はJCBが負担いたします。混雑する空港ターミナルの喧噪から逃れ、フライト前のひとときをごゆっくりおくつろぎください。
「プライオリティ・パス」は1992年に設立されたそうで、世界最大の独立系空港VIPラウンジ・プログラムなんだとか。このパスを持つことにより、世界600ヶ国以上の空港ラウンジが利用できるようです。サービス内容は具体的に以下の3点にまとめられています。
【600 ヵ所以上の空港VIPラウンジを利用】
世界100ヵ国300以上の都市で利用可能。だから、どこに行っても、どの航空会社でも、どの搭乗クラスでも、VIPの気分を味わえます。
【安らぎのひととき】
空港の喧騒から逃れ、リラックスしてくつろぎながら、お飲み物などさまざまなサービスをお楽しみいただけます。
【ビジネス施設完備】
ほとんどのラウンジには、電話、ファックス、電子メール、インターネット接続の設備が整っており、会議室を備えたラウンジもございます。
また、会員の特典として、以下のような記載がありました。
忙しいスケジュールの中で、仕事のできる部屋や、ひと息つく空間を見つけるのはなかなか難しいことです。私どもはこのことをよく理解しています。だからこそ、VIPラウンジには、お客様がお仕事をされていても、リラックスするのに必要なものを全て備えています。待ち時間に電話をかけたり、プレゼンテーションのリハーサルをすることもできます。または、そのままくつろいで足を投げ出し、お気に入りの本を読んではいかがでしょうか。確かに小さな楽しみかもしれません。でも大切なこと。あなたもすぐにこのような体験をお楽しみいただけます。
・全世界100ヵ国以上の300都市にある600ヵ所以上のVIPラウンジが利用可能
・搭乗クラスやご利用の航空会社に関わらずご利用を保証
・通常なら航空会社のラウンジ・プログラムの会員だけが利用できる米国100ヵ所のラウンジが利用可能
・会員の方と同伴者の方ともにリラックスしていただける雰囲気
・無料のお飲み物とスナックのサービス
・電子メール、インターネット、会議スペース
・優れた出張・休暇旅行用の施設
プライオリティ・パスについての詳しい情報はこちらをご覧ください。
私はこれからコンシェルジュデスクに電話して申し込みます。手元に届くのが楽しみです!
世界90以上の国や地域、275以上の都市で500ヵ所以上の空港ラウンジを無料でご利用いただける「プライオリティ・パス」。年会費、登録費、および1回ごとのご利用費はJCBが負担いたします。混雑する空港ターミナルの喧噪から逃れ、フライト前のひとときをごゆっくりおくつろぎください。
「プライオリティ・パス」は1992年に設立されたそうで、世界最大の独立系空港VIPラウンジ・プログラムなんだとか。このパスを持つことにより、世界600ヶ国以上の空港ラウンジが利用できるようです。サービス内容は具体的に以下の3点にまとめられています。
【600 ヵ所以上の空港VIPラウンジを利用】
世界100ヵ国300以上の都市で利用可能。だから、どこに行っても、どの航空会社でも、どの搭乗クラスでも、VIPの気分を味わえます。
【安らぎのひととき】
空港の喧騒から逃れ、リラックスしてくつろぎながら、お飲み物などさまざまなサービスをお楽しみいただけます。
【ビジネス施設完備】
ほとんどのラウンジには、電話、ファックス、電子メール、インターネット接続の設備が整っており、会議室を備えたラウンジもございます。
また、会員の特典として、以下のような記載がありました。
忙しいスケジュールの中で、仕事のできる部屋や、ひと息つく空間を見つけるのはなかなか難しいことです。私どもはこのことをよく理解しています。だからこそ、VIPラウンジには、お客様がお仕事をされていても、リラックスするのに必要なものを全て備えています。待ち時間に電話をかけたり、プレゼンテーションのリハーサルをすることもできます。または、そのままくつろいで足を投げ出し、お気に入りの本を読んではいかがでしょうか。確かに小さな楽しみかもしれません。でも大切なこと。あなたもすぐにこのような体験をお楽しみいただけます。
・全世界100ヵ国以上の300都市にある600ヵ所以上のVIPラウンジが利用可能
・搭乗クラスやご利用の航空会社に関わらずご利用を保証
・通常なら航空会社のラウンジ・プログラムの会員だけが利用できる米国100ヵ所のラウンジが利用可能
・会員の方と同伴者の方ともにリラックスしていただける雰囲気
・無料のお飲み物とスナックのサービス
・電子メール、インターネット、会議スペース
・優れた出張・休暇旅行用の施設
プライオリティ・パスについての詳しい情報はこちらをご覧ください。
私はこれからコンシェルジュデスクに電話して申し込みます。手元に届くのが楽しみです!

車でリゾートを訪れることが多い私にとって、「どこに駐車するか」は最大のテーマです。18時前後からせいぜい2時間程しか滞在しないことがほとんどなのに、専用駐車場に入れると2000円かかってしまいます。1時間1000円なんて・・・赤坂のアークヒルズでさえ1時間800円なのに。ひどいねー。もう少しオリエンタルランドも譲歩してほしいな。朝から駐車しても夕方から駐車しても同料金って、よくよく考えてみると不公平です。せめて「スターライト」や「アフター6」対象者は駐車料金を半額にするなどしてくれないかな。
無駄にお金を使いたくないし、かといって「テンミニッツ」に長時間駐車するようなマナー違反はしたくありません。不埒な輩が多いみたいで、以前に比べて規制が厳しくなりましたよね。数年前からキャストを常時一人配置して、テンミニッツへの入庫時刻・出庫時刻・ナンバーを記録しています。昔はそんなことしなくても皆ルールを守っていたのに。
ルールに則り駐車料金を節約する方法は今のところ一つしか思い浮かびません。それはずばり、「イクスピアリの駐車場にとめる」というシンプルな技です。イクスピアリカードを持っていれば常に2時間無料で、屋外駐車場の場合はさらに1時間(計3時間)無料になります。これを活用して、ここから徒歩でインパーク・インポートなんていうのもありですよ。私はTDLの場合は屋内に、TDSの場合は屋外に駐めるようにしています。それぞれ、徒歩でせいぜい10分程度ですので、仮設駐車場やR7に駐めたと思えばどうってことありません。あまりの混雑にウンザリなんてときも、専用駐車場にとめてしまったら出るに出られませんが、イクスピアリにとめておけば気兼ねなく帰ることができますし。
ちなみに、イクスピアリでの買い物でさらに無料時間が延長されますが、1500円以上で1時間、3000円以上で2時間です。裏技としてたまに使うのは、「映画の前売り券を購入する」という方法。これにより3時間の無料サービスを受けることができます。ただし前売りは現金のみで、カード(もちろんザ・クラスも)は使用できません。でも、5時間無料(イクスピアリカードの分とあわせて)で駐車できて、おまけに映画の前売り券までついてくるってお得じゃないですか!このサービスなくならないでほしいので、あまり広めないでくださいね。
イクスピアリの駐車場も随分利用しにくくなってきていますので、これ以上改悪しないでほしいですね。頼みますよ、オリエンタルランドさん。少しはゲストに還元してください。
無駄にお金を使いたくないし、かといって「テンミニッツ」に長時間駐車するようなマナー違反はしたくありません。不埒な輩が多いみたいで、以前に比べて規制が厳しくなりましたよね。数年前からキャストを常時一人配置して、テンミニッツへの入庫時刻・出庫時刻・ナンバーを記録しています。昔はそんなことしなくても皆ルールを守っていたのに。
ルールに則り駐車料金を節約する方法は今のところ一つしか思い浮かびません。それはずばり、「イクスピアリの駐車場にとめる」というシンプルな技です。イクスピアリカードを持っていれば常に2時間無料で、屋外駐車場の場合はさらに1時間(計3時間)無料になります。これを活用して、ここから徒歩でインパーク・インポートなんていうのもありですよ。私はTDLの場合は屋内に、TDSの場合は屋外に駐めるようにしています。それぞれ、徒歩でせいぜい10分程度ですので、仮設駐車場やR7に駐めたと思えばどうってことありません。あまりの混雑にウンザリなんてときも、専用駐車場にとめてしまったら出るに出られませんが、イクスピアリにとめておけば気兼ねなく帰ることができますし。
ちなみに、イクスピアリでの買い物でさらに無料時間が延長されますが、1500円以上で1時間、3000円以上で2時間です。裏技としてたまに使うのは、「映画の前売り券を購入する」という方法。これにより3時間の無料サービスを受けることができます。ただし前売りは現金のみで、カード(もちろんザ・クラスも)は使用できません。でも、5時間無料(イクスピアリカードの分とあわせて)で駐車できて、おまけに映画の前売り券までついてくるってお得じゃないですか!このサービスなくならないでほしいので、あまり広めないでくださいね。
イクスピアリの駐車場も随分利用しにくくなってきていますので、これ以上改悪しないでほしいですね。頼みますよ、オリエンタルランドさん。少しはゲストに還元してください。

映画や音楽界のアワードではありません。最近私がはまっている「スイーツ」の店舗名です。

このゴールデンスプーンのコンセプトは「アイスクリーム好きの人々が好んで食べるFROZEN YOGURT」なのですが、独自開発のフレーバーは50種類を超えているとか。メニューには載っていても味が月替わりなので、常にお目当てのフレーバーが楽しめるとは限りません。でも色々試すきっかけになるので、良いことかもしれませんね。
うれしいことに、ここのフローズンヨーグルトは、ほとんどが脂肪分ゼロ・低カロリー。なのでいつも大きいサイズで注文してしまいます。ちなみにサイズは以下の通り。
ミニ(約90g) 350円
スモール(約140g) 400円
レギュラー(約190g) 500円
ラージ(約240g) 600円
パイント(約290g) 700円
ソフトコーン(約90g) 350円
ワッフルコーンS(約100g) 400円
ワッフルコーンM(約140g) 500円
オススメのフレーバーは「ファッジブラウニー(チョコレート)」と「ダブルバニラ」です。詳しくはこちらをご覧ください。
私がよく行くのは「東京駅一番街店」ですが、他に「イオンモール広島祇園店」「関西国際空港店」「ユニバーサル・シティウォーク大阪店」「湘南江ノ島店」「六本木店」があります。お近くにお寄りの際は是非お試しください!
このゴールデンスプーンのコンセプトは「アイスクリーム好きの人々が好んで食べるFROZEN YOGURT」なのですが、独自開発のフレーバーは50種類を超えているとか。メニューには載っていても味が月替わりなので、常にお目当てのフレーバーが楽しめるとは限りません。でも色々試すきっかけになるので、良いことかもしれませんね。
うれしいことに、ここのフローズンヨーグルトは、ほとんどが脂肪分ゼロ・低カロリー。なのでいつも大きいサイズで注文してしまいます。ちなみにサイズは以下の通り。
ミニ(約90g) 350円
スモール(約140g) 400円
レギュラー(約190g) 500円
ラージ(約240g) 600円
パイント(約290g) 700円
ソフトコーン(約90g) 350円
ワッフルコーンS(約100g) 400円
ワッフルコーンM(約140g) 500円
オススメのフレーバーは「ファッジブラウニー(チョコレート)」と「ダブルバニラ」です。詳しくはこちらをご覧ください。
私がよく行くのは「東京駅一番街店」ですが、他に「イオンモール広島祇園店」「関西国際空港店」「ユニバーサル・シティウォーク大阪店」「湘南江ノ島店」「六本木店」があります。お近くにお寄りの際は是非お試しください!

プロフィール

HN
- Disney Base
- Disney Base
趣味
- TDL / TDS の散歩
コンサート巡り
- TDL / TDS の散歩
コンサート巡り
自己紹介
- ディズニーランドにて5年
勤務(ショー運営ほか)
仕事帰りのイン・パークや
イン・ポートでリラックス
- ディズニーランドにて5年
勤務(ショー運営ほか)
仕事帰りのイン・パークや
イン・ポートでリラックス
JCB THE CLASSについて
【JCB THE CLASS取得まで】
ザ・クラスの取得理由#1
ザ・クラスの取得理由#2
ザ・クラス審査通過
ザ・クラスの審査基準
あなたは審査に通る?
【JCB THE CLASSの特典】
誕生日プレゼント2009
グルメ・ベネフィット2009下半期
グルメ・ベネフィット2009上半期
ディズニーホテル優待
ディズニーホテル優待(改悪)
ホテル優待改悪の裏事情
ディズニーホテル優待(追加)
ベストドクターズ・サービス
プライオリティ・パス
メンバーズ・セレクション2009
大相撲特別観戦プラン
【ディズニーリゾート・ラウンジ】
JCBラウンジ予約券
ミクロアドベンチャー・ラウンジ
ストームライダー・ラウンジ
ラウンジ利用に関する改悪
年一回ならどちらを使う?
【コンシェルジュデスク利用記】
コンシェルジュで花
コンシェルジュでTDLラウンジ
コンシェルジュでTDSラウンジ
コンシェルジュで京都
コンシェルジュでグルメ検索
コンシェルジュでミュージカル
ザ・クラスのデスク比較
【期間限定】
ザ・リッツ・カールトン東京
ザ・クラスの取得理由#1
ザ・クラスの取得理由#2
ザ・クラス審査通過
ザ・クラスの審査基準
あなたは審査に通る?
【JCB THE CLASSの特典】
誕生日プレゼント2009
グルメ・ベネフィット2009下半期
グルメ・ベネフィット2009上半期
ディズニーホテル優待
ディズニーホテル優待(改悪)
ホテル優待改悪の裏事情
ディズニーホテル優待(追加)
ベストドクターズ・サービス
プライオリティ・パス
メンバーズ・セレクション2009
大相撲特別観戦プラン
【ディズニーリゾート・ラウンジ】
JCBラウンジ予約券
ミクロアドベンチャー・ラウンジ
ストームライダー・ラウンジ
ラウンジ利用に関する改悪
年一回ならどちらを使う?
【コンシェルジュデスク利用記】
コンシェルジュで花
コンシェルジュでTDLラウンジ
コンシェルジュでTDSラウンジ
コンシェルジュで京都
コンシェルジュでグルメ検索
コンシェルジュでミュージカル
ザ・クラスのデスク比較
【期間限定】
ザ・リッツ・カールトン東京
ブログ内検索
キリ番銘板
ご訪問ありがとうございます!
4000 グスタフ様
7000 猫じゃらし様
9000 komo様
祝10000HIT 2009.8.21
15000 ?
7000 猫じゃらし様
9000 komo様
祝10000HIT 2009.8.21
15000 ?