忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
ディズニーリゾート情報/JCB THE CLASS(ザ・クラス)利用記
ザ・クラス取得には
まずは‘JCB GOLD’から




×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

拍手するblogram投票ボタン

ディズニーランドにはガイドマップに載っていない建物や道の名称がたくさんあるんです。そんな小ネタも少しずつ記事にしていきますね。
第1回はアドベンチャーランドにある「ロイヤルストリート」です。
pirates
この写真、どこだかわかりますか?そう、カリブの海賊です。ここを建物沿いに右奥へ入っていく道があるのですが、この道を「ロイヤルストリート」というんですよ。一番奥まったところには ROYAL ST. という標識がでているんですよ。
royalstreet
この通りに面したお店は以下の通り。

ロイヤルストリート・ベランダ(飲み物)
ゴールデンガリオン(海賊グッズ)
パイレーツ・トレジャー(宝物・・・のようなメダル等)
ブルーバイユー・レストラン(カリブの海賊で食事)
クリスタルアーツ(ガラス製品)
ラ・プティート・パフュームリー(香水)
パーティグラ・ギフト(アメリカ土産)
カフェ・オーリンズ(クレープ)

ちなみに、パイレーツ・トレジャーがある場所には昔、「黒ひげ写真館」という海賊コスプレを楽しめるお店があったんですよ。いつの間にかなくなってしまいました。もう一つ、パーティグラ・ギフトのある場所には「ル・グルメ」というキッチン用品専門店があったんです。どちらも私は利用したことがなかったのですが、なくなってしまうと「海賊コスプレしてみたかったなー」なんて思うんですよね。
ロイヤルストリートの各店舗については、少しずつ記事にしていきますね-。
PR
拍手するblogram投票ボタン

注)まず8月15日の記事をご覧ください(こちら

久々の休日で朝寝坊を決め込んでいた土曜の朝、はるか遠くの方からホルストの木星が聞こえてきます。心地よく聴いていると、突然演奏が止まり、しばらくするとまた冒頭から曲が始まるのです。3度ほど続いたでしょうか。さすがにイライラして「こんな朝早くから練習してるのはどこの楽団だ?外でやるな!練習は屋内でやれ!」と起き上がったら、自分の携帯がワンワン鳴っているじゃないですか(笑)
寝ぼけ声で電話に出ると、受話器の向こうから友人Yの声が。

友人Y:「みのるぞ(※語句解説はこちら)」
私:「何言ってんだよ、この前食べたばかりだろー」
友人Y:「本店に行くぞ」
私:「はぁ?本店って八王子は支店なの?」

11時半に十条で待ち合わせ、いざ本店へ。
minoyajujo
うん。確かに「みのや」だね。でも名前が同じだけなのかも。と思ったら、お店のイメージキャラクター(豚)がそっくり!期待が高まります。
中に入ると、八王子店とは違い小ぎれいな様子。座席は八王子の2倍以上あるのですが、土曜の昼なのに満席。同じ「みのや」とは思えません。でも、発見してしまいました!店内に飾られている調理師免許の名が、八王子店と同じ「Hさん」なんです!友人Yが黙っていられないといった様子で突然口を開きました。

友人Y:「ここは八王子店の姉妹店ですか?」
店員A:「いや、ここが本店なんですよ。八王子は弟がやってましてねー」
友人Y:「やっぱりねーーー!」
店員A:「ここで修行して八王子に店を構えたんですよ」

なんて話しているうちに、注文したとんかつ停職・・・じゃなくて定食が運ばれてきました。
minoyajujoset
いやー、そのまんまですね。いや、こっちの方がとんかつが大きいように思います。八王子店との違いは「お新香」がついていないことでしょうか。
肉質もこちらの方が上ですね。安物には違いありませんが、八王子店より臭みがありません(とグルメ評論家の友人Yが語っていました)。何より嬉しいのは、これだけのボリュームでワンコイン(500円)ということ。行列ができて当たり前ですね。納得です。
メニューの写真を載せておきますので、興味のある方はどうぞ!
minoyajujomenu
拍手するblogram投票ボタン

夏休み最後の土曜日ですが、今日も混雑気味です。
18時現在、ディズニーランドのアテンダンストータルは約5万4千人、インパークは約4万人です。
黒い雲が広がってきています!遊んでいる方は今後の天候に気をつけてくださいねー。
拍手するblogram投票ボタン

空港でのんびり過ごすことが好きな私。一昨日も「お気に入りの席」で、飛び立っていく飛行機を眺めながら食事をしてリラックスしてました。
すると、見慣れない飛行機を発見!
jaleco
空のエコ?えっ?紙ヒコーキなの??
JALのカウンターに行って資料をもらってくればよかったな。謎が深まるばかりです(笑)

そういえば、ディズニーランドの「スタージェット」というアトラクションを知ってますか?あれ、スポンサーが日本航空(JAL)なんですよね。でも、機体にはバッチリ「U.S.A.」の三文字が・・・(爆)
日本航空がアメリカの宇宙開発に貢献しているということですかね?

ちなみに日本航空はディズニーシーの「ブロードウェイ・ミュージックシアター」も提供しています(またアメリカ・・・)。ミッキーが軽快なステップを披露したりドラマーになったり。ここでのショー「ビッグバンドビート」は大人向けですね。なかなか楽しめますよ!
拍手するblogram投票ボタン

ディズニーシー・アラビアンコーストの夕方は危険なくらい混んでいます、という情報です(夏期限定)。

ディズニーシーで開催中のボンファイアーダンス。期間限定イベントは嫌いじゃないのですが、ちょっとこれは好きになれません。
ジーニーのマジックショーが楽しめる「マジックランプシアター」前にちょっとした広場がありますよね。この特設会場で夕方から夜にかけて3回のイベントがあるのですが、これがまじハンパねぇ(byトータルテンボス藤田)
あんな人の波、ディズニーランドでもなかなかお目にかかれません。カウントダウンパーティーを3倍の濃度にしたような光景です。あの狭い空間にまさに「すし詰め」状態。しかもそこに集まっているのは「このイベントに全てを捧げています」的なオーラを放つ異様な集団。何も知らずに「カレーでも食べるか」なんて足を踏み入れようものなら・・・想像しただけでゾッとします。

先日カスバフードコートでゆっくり食事をしていたら、うっかり開演30分前くらいになってしまって大変でした。キャストが「頼むから立ち止まらないで!っていうか言うこと聞けっ!」みたいな雰囲気で怒鳴り散らしている(ようにしか聞こえない)のが残念でした。

あーた、私はゆっくり散歩にきてるのよ。イベントは大事だけど、狭い空間に多数の集客が見込まれているんだったら少なくとも動線を確保することくらいはやりなさいね。素人じゃないんだから。プロらしい仕事をしなさい!
と心の中でつぶやくのでした・・・

あれだけの集客があるんだったらディズニーランドでやればいいのにね。キャッスル・フォアコート(シンデレラ城前広場)ならもっとゆとりがあるのに。
拍手するblogram投票ボタン

ビッグスターの急逝でDVDが再生産されてますよね。
つい半年前、どうしてもこのメイキングビデオが必要だったので必死で探したのですが、どこも「品切れ・入荷予定無し」だったんです。仕方なくオークションで落としたのですが、これがけっこうな値段だったんですよ!今なら2000円前後で買えるのに・・・orz

実は今、この曲を4分以内(約半分!)に終わるよう編集中なんです。こうなると、迷うのが「誰のソロをコーラスにかぶせるか」ですよね。スティービー・ワンダーか、ブルース・スプリングスティーンか、ジェームス・イングラムか、はたまたレイ・チャールズか・・・ 贅沢な悩みですね-。それにしても仕事とはいえ、完成版を短縮させるなんてアーティスト達への冒涜のような気がします。

まっ、いいか!もともとバラバラに録音したんだし!いろいろなヴァージョンがあってもOK・・・ちがうかー
拍手するblogram投票ボタン

今日のディズニーリゾートは比較的空いてますねー。それでも12時現在、アテンダンストータルは約4万3千人、インパークは約4万2千人です。

19時のアテンダンストータルは約5万4千人、インパークは約4万2千人です。
拍手するblogram投票ボタン

今日は4日ぶりにTDLかTDSへ行こう!と思ったのですが、12時過ぎにはディズニーシー立体駐車場が既に満車で、R7への案内になっていました。ディズニーランドも「プーさんのハニーハント」のファストパスが昼過ぎに発券終了になるという混雑ぶり。インパークもインポートもあきらめて、今日は千葉市緑区にある「昭和の森」で静かなひとときを楽しんできました・・・
拍手するblogram投票ボタン

友人を招いて誕生日にパーティーをする・・・。
小学生の頃の憧れでした。
招かれて、よくプレゼントを持っていきました。
でも、自分が友人を招いたことはありません。
「夏休み中だからしょうがないね」と自分に言い聞かせていました。家の経済状態は子どもなりにうっすら気付いていたんですね。
誕生日に贈り物をいただくと、そんな切ない思い出が蘇ってきます。

JCB THE CLASS を取得してから初めての誕生日を迎え、噂の贈り物をいただきました。
theclassbp01
意外と小さいんですね!右に並べた葉書と比べていただくとわかりやすいと思います。
外箱を開けると、綺麗なギフトボックスとメッセージカードが入っていました。
theclassbp02
中身をご覧になりたい方は右下の「気になる中身は!?」をクリックしてください!
拍手するblogram投票ボタン

昨日もディズニーリゾートで映画鑑賞してきました。

【宇宙(そら)へ。】
『ディープ・ブルー』で「深海」の神秘を、『アース』で「地球」の軌跡を描いたドキュメンタリー映画の最高峰 BBC ワールドワイドが次に選んだテーマは「宇宙」。
NASA が設立当初から撮影してきた数千時間に及ぶ秘蔵映像が、リチャード・デイルの手で1本の映画として公開されることになったものなのですが、「秘蔵」というほどのものではないと思います。とは言え、これまで断片的な画像や映像としてしか目にしたことのない貴重な記録が「一つのテーマを持ったストーリー」として公開されることには意義があると思います。
「多くの犠牲者の上に今日の宇宙開発が成り立っている」という英雄伝のようにも思え、愛国心の名を借りた全体主義が見え隠れしていたことは否定できません(でもイギリス映画・・・)。あるいは、そうした意図はなかったにせよ、ちょっとドラマチックすぎたかなと思います。しかし何より、CG ではない「本物の映像」というところに心を打たれます。これに触れるだけで、「宇宙はどうなっているのか」という人間の好奇心・探求心の強さ、「宇宙に行けるかも」と本気で考えてしまう人間の創造力、そして「宇宙へ飛びだせる」いう人類が積み重ねてきた知恵の偉大さを実感することができます。
否定的な感想も書きましたが、生で見ることができない分、映画館で「臨場感を味わいながら」観ることをオススメします。
ちなみにこの映画、私は500円で観させてもらいました!シネマイクスピアリだけの特典なのかなーと思っていたのですが、どうやら違うみたいです。ネット検索していたら、毎日新聞の朝刊(7月26日)にこんな記事がありました。

米国の宇宙開発の歴史をまとめたドキュメンタリー映画「宇宙(そら)へ。」の入場料が公開初日と2日目(8月21、22日)は一律500円になる。映画入場料は基本的に1800円で一時的とはいえ500円という低額は異例。宇宙開発事業を進めるIHIが特別協賛し配給会社と映画館の減収分を負担する。

企業のこういう企画って本当に大事だと思います。夏休みということもあるでしょうが、私の周りには小学生くらいの子供達がたくさん座っていました。ワンコインで楽しめるとなったら、あんなに恩恵を受ける子達がいるんですね。みんな真っ暗な映画館を大はしゃぎで走り回ってました(笑)。でも、映画が始まると、食い入るように、夢中になって観ていました。映画に限らずオペラや各種コンサートでも「誰でも気兼ねなく楽しめる」という下地をつくっていくことが「文化や芸術を守る」ことに通ずると気付いてほしいですね。
拍手するblogram投票ボタン

≪  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  ≫
プロフィール
ディズニーリゾート公認はJCB
HN
- Disney Base
趣味
- TDL / TDS の散歩
  コンサート巡り
自己紹介
- ディズニーランドにて5年
  勤務(ショー運営ほか)
  仕事帰りのイン・パークや
  イン・ポートでリラックス
 
ダイエットの近道!
ブログ内検索
キリ番銘板
ご訪問ありがとうございます!
4000 グスタフ様
7000 猫じゃらし様
9000 komo様
祝10000HIT 2009.8.21
15000 ?
忍者ブログ [PR]