忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
ディズニーリゾート情報/JCB THE CLASS(ザ・クラス)利用記
ザ・クラス取得には
まずは‘JCB GOLD’から




×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

拍手するblogram投票ボタン

忍者ブログ、ふざけすぎじゃない?

Internal Server Error

現在非常に込み合っております。
しばらく経ってから再度アクセスしてください。

NINJA TOOLS
NINJA BLOG
[侍]Samurai Factory

だって。
やる気が完全に失せました。お笑いでも見てください。
PR
拍手するblogram投票ボタン

せっかく頑張って長文の記事を書いたのに、サーバーが云々で記事がアップされませんでした。忍者ブログ頭にきますね。所詮こんなものか。
拍手するblogram投票ボタン

AMEX取得の理由はSPGポイントへの移行サービスがあるから。それだけの理由だったので、プラチナを取得する必要なんてなかったんです。ゴールドのままでもよかったのですが、コンサート等に頻繁に通う私としては、「チケット手配サービス」が魅力的だったんですよね。
せっかくプラチナに切り替えたのであれば、このサービスを使わない手はない。でも・・・実力はどんなものなのでしょうか。そこが一番大事ですよね。私が手配した方がより良い席を確保できたり、もっとお得にチケットを取得できるのであれば、コンシェルジェを使う意味は無いですし、そもそもそんなサービスは「コンシェルジェ」とは言えません。サービスの中に入れるべきではないと思います。
結論から言いますと、プラチナ・コンシェルジェは極めて実力の乏しいサービスです。少なくとも個人的にはそう確信しています。こう思うに至った体験談を少しずつ記録していきます。

まず第1回は、「ムサシ ロンドン・NYバージョン」のチケット手配編。
蜷川幸雄演出の時代劇「ムサシ」が5月15日からスタートします(6月10日まで)。演劇にはあまり興味がないのですが、これは見てみたい。そう思い、プラチナ・コンシェルジェに以下の条件で連絡をしました。

1)日程の第1希望から第3希望をとりあえず伝達
2)S席2枚希望。ダメであればA席でも可
3)希望の日がダメであれば土・日であればいつでもOK

先行予約なども始まっていない時期ですので、可能な限りの技を使って手配してくれるものと期待していました。
ところが、発売当日の午前中に電話がかかってきて、「残念ながらS席・A席共におとりすることができませんでした。平日はいかがでしょうか」なんて言うじゃないですか。おまけに「大変人気がありまして、会員の方からのご要望も多く・・・」ですって。ああそうかい、じゃあチケットを手配できた会員もいるってことね。僕だってかなり前に申し込んだんだよ。なんて役立たずなの?・・・とは言いませんでしたよ。「あーそうですか、お手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした」と、大人の対応をしました。それにしても、A席すら手配できないってどういうこと?期待しすぎました。

直後にプラチナ解約の条件確認をしたことは言うまでもありません。私の場合は、次の年会費支払いまであと半年あるようですので、それまでにプラチナのメリットが感じられなければダウングレードしようと思います。
拍手するblogram投票ボタン

この週末は久々にゆっくりできるかも!
ということで、真っ先に思いついたのはシェラトンでの宿泊。でもね-。先月宿泊したばかりだし。閑散期の2月なのに今週末はちょっと値段が高めだし(クラブフロアがお得なプランで3万円強)。だったら宿泊しないで、ちょっと贅沢に遊ぼう!
とは言うものの、若いので遊び方を知りません。というより、自分がどうすればリラックスしたり心から楽しんだりできるのか、いまいちわかっていないんです。典型的な日本人だな。
スパッと決めるのが苦手な私ですが、昨日は勝手に体がホテルミラコスタに向かっていました。それというのも、以前記事にした「オチェーアノの魅力」を確かめるため。
19時閉園なので、夜のショーは18時25分から。これに間に合うには、遅くとも5分前にはレストランに入っていないと。当然、混んでたらアウトです。予約が取れるかどうか、JCBザ・クラスのコンシェルジュに連絡しました。
でずにーシーのオチェーアノですね」
と復唱されたときはちょっと吹き出しそうになりましたが必死に我慢(笑)
残念ながら、予約受付は30分前までとのことだったので、ショーに間に合うには直接現地に行かなければならないとのことでした。同じくショーを鑑賞できるベッラヴィスタ・ラウンジも案内していただきましたが、こちらも予約は30分前とのことだったので情報提供だけ。
ミラコスタに到着すると、レストランの予約ができるかどうか、ホテルエントランスまで車で移動することができます。予約ができれば入庫。できなければ駐車料金を払わずに帰ることができます。当たり前のことですが、ちょっとうれしいサービスですね!
ホテルエントランスには18時頃着。まずはオチェーアノで空きがあるか確認。入口のお姉さんが「空席以外満席となっております!」とわかりやすく説明してくれたので、ひとまず安心。予約をする前に、コンシェルジュで勧めてもらったベッラヴィスタ・ラウンジの確認をしに行きました。コース料理のみの提供で、一人5500円(メインは魚)から。確かにメディテレーニアンハーバーを一望できる造りになっていて、しかもオチェーアノみたいに外(テラス)に出る必要もないから冬はいいですよね。でも窓際の2列が既に予約でいっぱいとのことだったので、今回はあきらめました。
オチェーアノに戻ると続々と人が集まっている模様。ピーンチ!ダッシュで列に並び、予約席をゲット。既に時計は18時15分!車に戻り、急いで入庫して再びオチェーアノへ。テーブルに着席したのは18時22分。ギリギリでした。すぐにテラスへの移動が始まり、運良く最前列で鑑賞できることになりました!
このテラスからの風景はなかなかで、ディズニーシーの新たな魅力発見です。
oceano view

久々にミシカをゆっくり鑑賞しましたが、上から眺めるとまた違ったショーに感じるものなんですねー。
oceano night show

ショー鑑賞後は見た目がとても美しい料理やデザートをいただきました。本当に見た目は素晴らしいです!見た目はおいしそうです!見た目にマジックがかかっています!
oceano dinner

でも、味にはマジックをかけ忘れてしまったようです・・・
拍手するblogram投票ボタン

ディズニーリゾートに頻繁に通う私にとって、大変重宝しているイクスピアリカード。魅力は何といっても駐車場2時間(1000円分)無料サービスです。通常3000円の買い物をしないと2時間無料にはならないのですが、このカードを持っているだけでそれがタダ!屋外駐車場なら最初の1時間無料とあわせて3時間分が無料になります。しかも入会時には2000円分のショッピングバウチャー(今は1000円分だったかも)がもらえました。
でも、一度もクレジットカードとしてはつかったことがないのです。そういえば、入会するときに銀行口座の登録をしていなかったような気が・・・。年会費は永久無料なので別に不都合はないのですが、ちょっと心配。ということで、先月初めて使ってみたんです。

「ピーッ!銀行口座未登録につき使用不可!」

なんて警報がなったらどうしよう?とドキドキしながら、カードをきってもらいました。

「はい、こちらにサインをお願いしまーす」

あっけなく承認・・・
口座未登録は思い過ごしだったか。
と思ったら、今日オリコから明細書が届きました。すると、中には振込用紙が!やっぱり未登録だったのね・・・
顧客データを管理するだけでもかなりのコストがかかっているはずなのに、一度も使用しないばかりか支払口座も登録しなくて本当にすみません。オリコ様、反省してます
今すぐオンラインで登録します!
拍手するblogram投票ボタン

建国記念の日は少し時間があったので、久々にディズニーランドへ!
と思ったら、冷たい雨に邪魔をされてしまいました。
仕方がないので、ホテルでランチをすることに。個人的にはホテルオークラ東京ベイのスウィートランチが気になるのですが、期間限定で平日しかやっていないんです・・・。ちなみに明後日(19日)まで開催しています(クーポンはこちら)。

ヒルトン東京ベイのスウィーツブッフェはテーマ毎に行ってるのでおもしろくないし、ホテルミラコスタ内・オチェーアノのランチブッフェも雨の日はつまらない。
そういえば、シェラトンでリニューアルオープンした「舞浜」でランチをやっていたはず!ということで、まずはAMEXプラチナのコンシェルジェデスクに問い合わせてみました。「すぐに問い合わせます。記念日ではないでしょうか?」と、迅速な対応には満足。電話を切らずに2分くらい待ったのですが、残念ながら本日分の予約は既にいっぱいとのこと。「ウィークエンド・オーダーランチブッフェ」という、土日祝のみの鉄板焼きランチで、人気が高いのだとか。
restaurant maihama
他のレストランでもよければすぐに手配しますとのことでしたが、断りました。そのかわり、直接行けば13時過ぎに入店できるとの情報をゲット。JCBザ・クラスのコンシェルジュにも確認しようかと思ったのですが、座席を確保しているはずもないのでやめました。サービスの違いを比較してみてもよかったんだけどね-。
行ってみると本当に満席!「こんなに人気があるんだー」と感動したのですが、案の定「1時間は待ちます」とのこと。まあいいや、せっかくだし。ということで、ホテル内をウロウロ。完全に不審者でした(笑)
席が空いたら電話をしてもらうことになっていたのですが、きっかり1時間後に電話がかかってきました。
かなり期待して店内に入ったのですが、シェフが目の前の鉄板で調理している姿を見てテンションがさらにアップ
自分の好きなものをブッフェ形式で皿に盛ると、それをシェフが鉄板で焼いてくれるシステムなのですが、肉の種類は貧弱。千葉県産の牛肉と、ポーク、鴨、チキンの4種のみ。魚貝もわずかで、あとはご飯とオードブル。これだけ品数が少ないのだから、さぞ味に自信があるのだろうと期待したのが失敗でした。
そうです、所詮シェラトンです。かつて「おいしい」と思ったことがなかったんですよね。初めは「ん?この肉おいしいの?」と我が舌を疑ってしまいました。思い出したときにはもう遅い。デザートは4種類のみだったのですが、これが最悪。スポンジはパサパサで本物のスポンジを食べているみたいだし、抹茶プリンなんて味は粘土です(食べたこと無いですが・・・)。案の定お腹をこわしてしまいました。当日夜から翌朝に欠けてピーピーです。
みなさん、シェラトンは「ベッド」がいいんです。寝心地は最高です。食事は関係ない!ディズニーランドやディズニーシーでの疲れをゆっくりとりたい!という方にこそおすすめです。食事は・・・園内かイクスピアリ、あるいはオークラかヒルトンでどうぞ!
拍手するblogram投票ボタン

どれくらい多忙かというと、これまで平均的に週2回はインパーク・インポートしていた私が今年に入ってそれぞれ僅か2回(計4回)。年間パスポートがもったいない・・・
それはさておき、つい最近のディズニーランド滞在が自分でもビックリするくらい濃厚だったので、そのことを書き記しておきます。

金曜の仕事が終わってから急いでイクスピアリ駐車場へ。入庫は18時過ぎ。ディズニーランドまでは得意の早歩き。エントランス通過が18時10分でした。
まずはお気に入りのバズ(アストロブラスター)。まさかの10分待ち以下。あまりにスムーズなのでテンションが上がりまくっていましたが、結果は6万点くらいで絶不調(笑)
そのまま迷わずプーさんのハニーハントへ。これも10分待ち以下。
ハチミツをたっぷり味わった気分で外に出ると、既にエレクトリカルパレードがディズパッチⅠからスタートしています。スタージェット前で待っていればパレードを最初から最後まで堪能できるのですが、どうしてもピザが食べたくなり、キャプテンフックス・ギャレーへ。
到着すると珍しく一人も並んでいないじゃないですか!ビックリです。
スペシャルピザと、大好きなアップルティーソーダを注文してテラス席に。パレードは途中からでしたが、久々に食事をしながらゆっくりと光のシャワーを浴び、心もお腹も満たされました!
20時閉園を待たずにそのまま退園。ゲート通過は19時10分。わずか60分で人気アトラクション2つと食事とパレードを満喫するという、極めて濃厚な時間を過ごしたのでした!
ちなみにこの日のアテンダンストータルは約2万5千人。私が滞在していた時間のインパークは約1万5千人でした。やっぱりディズニーランドは1月・2月の夜がオススメです

うーん、文字ばっかりで読みにくい。一枚は写真を入れたいなぁ。
拍手するblogram投票ボタン

んー。
一度サボりはじめるとダメだなー。
今年に入ってまだ2日分しか書いてなかったんですね。仕事もそれなりに多忙なのですが、刺激的なことも結構あるんですよ。記事にしたいことが山のようにたまってます。

やっぱりね、こういうのって毎日書こうと思わないとダメですよね。他人様に読んでもらおうなんて図々しいことを考えるから時間がかかるんだよな。覚え書きくらいのつもりでパッパッと書いちゃえばいいんだ。
よし、明日からは毎日書こう。一行でも。
拍手するblogram投票ボタン

ディズニーランド内の会員制ラウンジといえば、各スポンサーラウンジやクラブ33ですよね。以前軽く記事にしたのですが(こちら)、初めてここで食事をしたときの事を書いてみようと思います。
ディズニーリゾートでは、キャスト同士がお互いのすばらしい対応を認め、たたえ合い、頑張っているキャストにメッセージを送る「スピリット・オブ・東京ディズニーリゾート」というキャンペーンがあります(私の頃はリゾートではなくランドでしたが・・・)。期間中に投票されたメッセージカードの数や内容によって「スピリット」受賞者が選ばれ、授与式典に招待されます。私がキャストをしていた頃は従業員数約1万人。選ばれるのはそのうちの0.5%程度(数十名)。何の間違いか、私もその一人に選んでいただいたのです。ベテランの素晴らしい先輩方を差し置いて私が受賞するなんて恐縮の極みでした。今思い出しても恥ずかしい・・・
この年の式典は「クラブ33」で開催されました(今はどうかわかりません)。仕事の都合で立ち入ることは何度かありましたが、招かれて入るのはこの時が初めて。中に入るとこんなパンフレットを受け取りました。

newspiritoftdl03
(左)表紙 (右)1ページ目の式次第

パンフレットの2ページ目以降には受賞者名が載っています。
式典ではまず、アワードピンが授与されるのですが、これはいわゆるネームタグ(名札)。ただし普通のものではなく、シンデレラ城をモチーフにした銀色のピンがついているんです。ちなみに受賞2回目の人は同じデザインのピンで縁が金色。3回目の人は金色のピンがついています。副賞としてパスポートを4枚いただいた記憶があります。
続いてミッキー&ミニー、社長、アンバサダーとの記念撮影。後日この写真をおさめた、木製の豪華な記念品が贈られてきました。

newspiritoftdl02

中を開くと・・・

newspiritoftdl

モザイクの部分には名前がローマ字で彫られています。

この後はクラブ33で食事やアトラクションを楽しみます。ミッキーと指相撲大会をやったり(どうやって?)、ミニーとせんだみつおゲームをやったり(想像できない)、社長と肩を組んでカメラにおさまったり(これは本当)・・・あまり嬉しくないですね(笑)

ところで、クラブ33の内部ってどんな感じなのか気になりませんか?次回、少しだけご紹介しますね。
拍手するblogram投票ボタン


毎週土曜日に報告するはずのダイエット奮闘記ですが、前回の投稿から1カ月以上が経ってしまいました・・・
9月28日にスタートした20kgダイエットですが、その後も順調に体重を落とし、昨年12月24日に見事達成しました
ここで、そもそも私がダイエットを始めた理由を激白します。体重についても暴露しちゃいます!
最も痩せていたのは中学3年生から高校1年生にかけてでしょうか。確か60kg台で、ウエストは69cmだったと思います。ガリガリ君とは言いませんが頬もこけていて、間違っても「デブ」という第一印象はなかったはず。そんな私ですが、大学に入ってから様々なストレスがたまり激太り。友人からは「幸せ太り?」なんて聞かれていましたが、実は過食や拒食を繰り返しており、痩せるときは体重と共に毛髪も減っていく有様。社会人になった頃には80kgあったでしょうか。その後も順調に成長を続け、社会人10年を越えた今年、ついに0.1トンの大台を超えてしまったのです!ショックでした。まさか100kgを超えるなんて・・・。ちなみにマックスは102.5kgマツコ先輩を笑えない体格です。ホンジャマカの石塚も言ってましたが、この辺の体重って2~3kgは近似値なんですよね。そんなに食べているつもりはないんだけど、体重は増える一方。ここらで決意しないと取り返しのつかないことになる!と思い、公開減量に踏み切ったわけです。
こちらのグラフを見てください。
weighchange
9月28日は100.5kgだったのですが、12月24日には80.25kgになりました。12月29日には79.45kgになり、ダイエット開始からマイナス21.05kgとなっています。正月期間は飲んだりすることも多いのですが、今朝は80.1kgです。
目標のマイナス20kgを達成できたのですが、BMI値は28.5・・・(一般的にはBMI値が25を超えると危険信号といわれています)。ということで、次なる目標はBMI値を25以下にすること。つまり、私の身長から計算すると69.5kgにすることです。これまで通りストイックにならず、「食べたいときだけ食べる」を心がけて目標を達成したいと思います!また随時報告しますね-。
ちなみに、上のグラフはメディアファクトリーから出版されている「NHKためしてガッテン流 死なないぞダイエット」付録のエクセルファイルで作成しました。興味のある方はこちらから購入してくださーい。


拍手するblogram投票ボタン

≪  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  ≫
プロフィール
ディズニーリゾート公認はJCB
HN
- Disney Base
趣味
- TDL / TDS の散歩
  コンサート巡り
自己紹介
- ディズニーランドにて5年
  勤務(ショー運営ほか)
  仕事帰りのイン・パークや
  イン・ポートでリラックス
 
ダイエットの近道!
ブログ内検索
キリ番銘板
ご訪問ありがとうございます!
4000 グスタフ様
7000 猫じゃらし様
9000 komo様
祝10000HIT 2009.8.21
15000 ?
忍者ブログ [PR]